荘園番付(争覇)について
番付の順位を決める要素
上位を取るための方法
荘園番付って上位狙えるものなの?
しばぞーも今上位を目指すために準備中ですが、しっかり準備をすれば十分狙えると思います。
今回の記事では荘園番付で上位を目指す方法を
紹介していきます!!
荘園自体の運営方法については
別記事で紹介しているので
そちらを参考にしてみてください。
こちらの記事では番付特化で解説していきます。
もくじ
【商人放浪記】荘園番付(争覇)とは
まず、
番付で上位を目指すなら
番付の仕組み自体を把握しおくことが重要ですので
まずはこちらから確認です♪
行事期間中の収穫した生産物の総産量を競う
行事期間内に産出した生産物の産量のみ有効
行事開始前の累積産量は行事の増え幅に含まれない
どういうこと?
これは、
純粋に番付期間開始から生産された分しか集計されない
ということ。
荘園では最大48時間分の生産物を貯めて置けるのですが
その分をいくら貯めていても番付には反映されません。

48時間以上は貯めれません。取りこぼすともったいないので、1日おきに収穫しておくといいですね。
ここは要注意です!!
以前までは、
貯めておいた分を番付開始と同時に収穫すれば
その分が反映されていたのですが
現在はそれがなくなってしまいました。
これを計算に入れておくと
計算が狂ってしまいますので覚えておきましょう♪
荘園番付(争覇)攻略!上位を目指すために…..
それでは結論から行きましょう。
荘園番付で上位を目指す方法は単純!
できる限り繁栄度をあげておく
番付開始直後に繁栄度1位の人に水やり!
産物札と協力札をとにかく貯める!
この3点のみですね!
繁栄度に関しては、
別記事で詳しく解説しているので
そちらを参考にして日頃から上げていきましょう!
他の2つに関しては解説していきますね。
番付開始直後に繁栄度1位の人に水やり!
もうこれはかなり重要です。
これをやるだけで
1億くらいはスタートダッシュで稼げます。
そのためにも、
番付の順番を把握しておくことが重要ですが
どの鯖でも以下の順番で回ってきます↓
- 売上争覇
- 家来争覇
- 親密争覇
- 宴会争覇
- 魅力争覇
この順番をループし続けるのですが
荘園は売上とセットでくる
ただ、
荘園or養生所争覇が交互に来る傾向にあるので
どちらが売上の時に一緒に来るかは
その日にならないとわかりません。
ですが、
魅力争覇の次は必ず売上争覇がきますから
- 魅力争覇終了後、0時になったら全国行事確認
- 荘園争覇だったら即郊外荘園へ
- 繁栄度番付1位の人の荘園を訪問
- 協力をMAX10%まで一気にあげる
とすることで、
一気に産出量を稼ぐことが可能となります。
この時、
スタートダッシュで遅れてしまったら
2位の人に水やりをしましょう。
水やり=協力をするためには、
『協力札』が必要となります。

商会交換商店でのみ取得可能
となっているので、
日頃から商会商店で交換して貯めておきましょう。
水やりの方法なのですが、
ここで1点注意点があります。
同鯖のユーザーにのみ水やり(協力)は可能
繁栄度番付には、
本国&全国がありますが
『本国』のユーザーにしか協力はできません。
繁栄度番付から協力したい人の荘園にいく
画面下の協力をタップ
確定をタップして水やり

任意のユーザーの荘園を訪れて
この協力をタップすれば水やり完了です♪
産物札をとにかく貯める!
続いては、
産物札をとにかく貯めることですね。
産物札はこちら↓

え?しばぞーさんすごい持ってるじゃん
今2万枚を目標にして貯めています。しばぞーは前半鯖なのでそのくらい貯めないと上位が取れないんです・・・ずっと荘園争覇には参加していません・・・
この時に目安として
どのくらい産物札を貯めればいいのか?
という質問にはお答えできません。
なぜかというと、
- どの鯖にいるのかによって変わるから
- その人の産出量によって産物札での獲得量が変わるから
という2点から、
目安をお伝えすることができないからです。
そこで、
産物札の目安の考え方だけお伝えしておきます。
荘園争覇上位の人の番付時産出量を確認
どのくらいの産物札があれば到達できるか計算
産物札は1枚でランダムの産物の12時間分の産量が獲得できる
自身の産出スピードから大体の獲得量を計算する
としてどのくらい産物札があればいいのか?
を事前に計算しておくといいですね。
計算するのが大変なので、産物札を試しに何枚か消費して大体の量を計算すると楽です。
ただ、この時に注意して欲しいのが
『産物札はランダムの産物の12時間分の産出量を獲得する』
という機能なので、
どの収穫物が当たるのかわかりません。
さらに、
しばぞーも勘違いしていたのですが・・・
協力札を使用すると自分と相手の産出量にバフがつく
というアイテムなのですが、
このバフは産物札の使用時には効果がありません。
なので、
誰かに協力してもらってバフをつけてから産物札を使う
としても通常時の産出量しか獲得できませんので
ここは覚えておきましょう。
産物札を貯めるのは結構大変なので、上位を目指すのであれば事前準備をしっかりして臨みましょう!
ちなみにですが・・・
課金する方であれば荘園争覇期間に
毎日購入や超得パックで産物札の獲得が可能です。
超得パックの課金効率
| 枚数 | 価格 | 効率 |
| 産物札10枚 | 120円 | 12円/枚 |
| 産物札38枚 | 610円 | 16円/枚 |
| 産物札72枚 | 1220円 | 16.9円/枚 |
| 産物札108枚 | 1840円 | 17円/枚 |
| 産物札200枚 | 3680円 | 18.4円/枚 |
| 産物札220枚 | 6100円 | 27.7円/枚 |
| 産物札580枚 | 12000円 | 20.6円/枚 |
となっています。
課金さえすれば・・・・
めっちゃ追い上げられてる・・課金して足りない分買うか・・・ぽち!
で、
簡単に巻き上げられてしまうんです。
なので、産物札を使うタイミングが大事です。
相手に課金の隙を与えない!
終了間際2分前くらいに産物札全開放!!!!!
として一気に巻き上げて
相手に計算や課金をする隙を与えずに
出し抜く作戦をとりましょう。
余裕があって課金ができるのであれば、この方法は必要ありませんが・・・できるだけ課金には頼らない!という方にはおすすめ。しばぞーもこの作戦で行きます。
産物札をどこで集めるのか?
それでは、
肝心の産物札を集める場所ですね。
一番おすすめなのは
中華一番のイベント交換商店
これが一番いいですね。
こちらではなんと1イベントで最大1100枚獲得可能。


すでに交換してしまったんですが・・・w
- 酒屋経営交換商店=500枚
- 特級厨師交換商店=600枚
がそれぞれ交換可能です。
そのほかにも魅力的なアイテムが
かなり低いポイントで交換できるので
なにを優先するかはあなた次第・・・!
しばぞーは荘園で以前にかなり悔しい思いをしたので、産物札最優先で交換してます。
そのほかに獲得できる場所がこちら↓
私宅成就報酬
郊外ー料亭交換商店
各種イベント交換商店
敦煌石窟絵画報酬
私宅交換商店(荘園争覇時)
などで獲得が可能となっています。
常時獲得できる場所としては、
料亭の交換商店のみですね。
あとは、
大体の行事道具系イベントの交換商店に入っています。
行事道具イベントとは
行事道具を購入して各種アイテムを獲得するイベント。
今来ているものですと
行酒令が当てはまります↓


最近はこの交換商店に
荘園の釣りで使う『蚯蚓』が入ってしまったので
そちら優先で産物札が交換できないのが悩ましいです。
荘園番付(争覇)についてのまとめ
今回は、
荘園番付の内容や上位を取る方法をまとめていきました。
無課金〜微課金ですと結構大変ですが
我慢してアイテムを貯めれば
重課金の方にも勝つことができるイベントではあります。
とにかく忍耐強くだね!
荘園争覇の報酬は、無双珍獣フショや青称号を獲得できるのでかなり豪華と言えます。頑張ってチャレンジする価値のある番付ですので、ぜひ今回の記事を参考に産物札と協力札を貯めてみてください♪

















しばぞーさんいつもありがとうございます
養生所とかだと人が並んでとっても時間がかかりますよね荘園の産物札使う時は2分前なら大丈夫ですか•́ω•̀)?2万枚とかになると貯めるのも大変だから反映されなかったらと心配です
荘園の産物札に関しては
2分前とかに突っ込んで大丈夫です!^^